
裏Step(ソフトテニス競技者育成”裏”プログラム)というオンラインチームを運営しているのですが、
その中の内容が全くわからないのもあれだと思うので、
裏Step内に投稿している記事をたまにブログにアップしています。
https://softtennis-blog.com/ura-step-202004
ということで、今回は裏Step内に投稿した
僕の心にグサッと刺さった言葉
です。
▶️【190ページ目:もちおのソフトテニスノート】僕の心にグサッと刺さった言葉
//もちおのソフトテニスノート
//2020年7月23日(木) 第190号
——————————————-
こんにちは。もちおです。
今回は、僕のコーチをしてくれた人から教えてもらった言葉についてです。
タップできる目次
怖いけど優しいコーチ
そのコーチの人は、東京女子体育大学のOGでした。東京女子体育大学は、過去にインカレ7連覇を果たしたチームです(監督は武田博子先生)。現在はあの林田リコ選手が所属しているチームで、インカレ3連覇中という恐ろしいチーム。
そんなチーム出身で、自身も日本一の経験がある方にコーチを2年ほどやっていただいていました。
そのコーチは「女子ですか?」ってくらいものすごくソフトテニスが上手なわけですが、それと同時に怖くもあり優しくもある人。そんなコーチから教えていただいた言葉がこれです。
テニスコートはその人を映し出す鏡

「テニスコートの上での姿に、その人の人格や人柄が現れる」という意味です。
テニスコートの上で雑なプレーをする選手は、普段も雑に行動をしているはずだし、
テニスコートの上でペアを気遣えない選手は、普段も周りの人に気を配っていないはずだし、
テニスコートの上で今ある環境に感謝できない選手は、普段も文句を言い続けているはずだし、
テニスコートの上で人のせいにする選手は、普段も人のせいにして生きているはずだし、
テニスコートの上で相手のミス待ちをする選手は、普段も指示待ちをして自分から動けないはずだし、
テニスコートの上で下を向く選手は、普段も下を向いて生きているはずだし、
テニスコートの上で諦める選手は、普段も苦しい時が来たら諦めてしまうはず。
そうじゃなくて、
テニスコートの上で丁寧にプレーして、普段も丁寧に行動しようよ。
テニスコートの上でペアを気遣って、普段も周りの人に気を配ろうよ。
テニスコートの上で今ある環境に感謝して、普段も感謝して生活しようよ。
テニスコートの上で自分の弱さと向き合って、普段も自分の弱さと向き合おうよ。
テニスコートの上で自分から動いて、普段も自分から動けるようになろうよ。
テニスコートの上でどんな相手にも向かっていって、普段も挑戦の姿勢を持とうよ。
テニスコートの上で限界を決めないで、普段も最後まで諦めず行動できるようになろうよ。
こんな感じのことをそのコーチに言われて、当時の僕の心にグッサーーーーーと刺さったのです。
と同時に言われた言葉がこれ。
「ソフトテニスだけ頑張る」なんてうまくいくわけないじゃん
だって、テニスコートに立っている時間よりもテニスコートに立っていない時間の方が長いんだから。
普段のその人の人格や人柄が、どうしてもテニスコートの上で出ちゃうんだよ。
まとめ
この言葉は指導者になってますます実感を持った言葉になったわけですが、そのことについてはまた別の機会に書きます。
今回は、僕がコーチから教えてもらった言葉についてでした。
今日は以上です!ではでは。
———————————————————
———————————————————
ウェアを厳選して紹介
https://softtennis-blog.com/softtennis-wear-yonex-2020-springsummer
https://softtennis-blog.com/softtennis-wear-mizuno-2020-springsummer-junior
https://softtennis-blog.com/softtennis-wear-yonex-2020-springsummer-junior
アンダーウェア・スパッツを紹介
https://softtennis-blog.com/softtennis-underwear
https://softtennis-blog.com/softtennis-spats
ラケットの選び方
https://softtennis-blog.com/softtennis-racket-how-to-choose
https://softtennis-blog.com/softtennis-racket-2nd
https://softtennis-blog.com/softtennis-racket-online-shopping-2020
ソフトテニス指導者・保護者の方へ
https://softtennis-blog.com/ura-step-202004
ソフトテニス初心者指導本
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】



すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓

ソフトテニス戦略・戦術本
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】



すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓

YouTubeチャンネル

グッズ
このブログについて
ソフトテニスだけじゃなくて勉強も頑張りたい人へ
勉強がテーマのブログも運営しています。ぜひこちらのブログもご覧いただけるとうれしいです!
![]() 「もちおスクール」 |
勉強・学校教育がテーマ |
---|---|
![]() 「社会科マガジン」 |
社会・世の中がテーマ |
社会科のYouTubeチャンネル
社会科(歴史・地理・公民)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。
【方針】
- 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
- 細かい内容は省略する
- 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
- 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす
【対象】
- 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)
※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。