ブログ「もちおのソフトテニスブログ」をご愛読いただき、ありがとうございます。
“もちお”は関東出身・関東在住のソフトテニスブロガーで、「ソフトテニスを論理的に考える!」をモットーにしています。
このブログは、ソフトテニスについて「もちおが考えたこと」「もちおが調べたこと」などをまとめたものです。
あと、教育に関することを書いているブログや、社会について書いているブログもあります。
Twitterはこちら→@softenisuke
★経歴
【中学】
テニスの王子様と母親に影響されて地元の公立中学校のソフトテニス部に入部(前衛に)
→実績のある顧問の先生のもとで練習するも、先生が怖すぎてツラくなる
→でもがんばる
→市内大会で入賞
→県大会出場(→一瞬で負ける)
【高校】
公立高校のソフトテニス部に入部
→実績のある顧問の先生のもとで、下手なりにがんばる
→高校2年春、県大会出場(→一瞬で負ける)
→高校2年秋、県大会出場(→一瞬で負ける)
→高校3年春、県大会出場(→一瞬で負ける)
【大学】
東大の体育会ソフトテニス部に入部
→全国優勝経験のあるコーチのもとで、下手なりにがんばる
→大学2年時、前衛不足からレギュラーに(→関東リーグの3部でボコボコにされる)
→大学3年時、レギュラーと非レギュラーを行ったり来たりする
→自主練がんばる
→インカレに全てを注ぐ(→レギュラーになれなかったけど、充実)
→大学4年時、最後の大会で団体の5本目を任される(→緊張・悲惨)
【指導者に】
母校で外部コーチをする
→実績のない教え子が優勝して感動
→教え子が成長して感動
→教え子が関東大会に出場して感動
→中学校教員になり、ソフトテニス部の顧問になる
→ジュニアなしのチームで1年生大会優勝
→その後、ジュニアなしのチームで各種の大会で入賞
→退職
【独立】
→ブログ・YouTube活動本格化
こんな感じで、他のソフトテニスYouTuberの方々のような実績は全くありません。
でも、だからこそ【初心者~県大会レベル】に役立つことを発信できる!と思って、ブログを書いています。
★著作
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】



【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】



すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓
★メルマガ
ソフトテニスメルマガもやっています(週2回くらいの配信)。
このブログに公開する前の原液みたいな内容をメルマガに投稿しています。
テーマ
- ソフトテニスの技術考察
- ソフトテニスの戦術考察
- 大会の観戦メモ
- 情報収集した内容
「もちおの活動を応援してやるか」って思ってくださる方に購読していただけるとうれしいです。
→メルマガ
よろしくお願いします!!!