【ソフトテニス】 PR

【439ページ目】初心者向けの練習メニュー:スマッシュ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

//もちおのソフトテニスノート

//2021年3月29日(月) 第439号

——————————————-

初心者向けのスマッシュの練習メニューについての話。

 

 

手出しスマッシュ

【目的】

  • スマッシュの打点を理解する
  • スマッシュの時の体の使い方を習得する

 

 

【やり方】

【439ページ目】初心者向けの練習メニュー:スマッシュ【もちおのソフトテニスノート】

サービスラインから球出しをします。

※真上に球出しをするのではなく、練習者がいる方向に高く球出しをします(真下に垂直落下するボールをスマッシュすることはほとんどないので)

 

 

【439ページ目】初心者向けの練習メニュー:スマッシュ【もちおのソフトテニスノート】

練習者は、球出しされたボールをストレートにスマッシュ。

※的を置いておくのがおすすめ。

 

 

【注意点】

①つま先の向き

【439ページ目】初心者向けの練習メニュー:スマッシュ【もちおのソフトテニスノート】

練習者の後ろ足のつま先の向きが、横向き〜やや後ろ向きになっていることを確認します。

 

初心者がスマッシュする時に多いのが、後ろ足のつま先が前(ネット方向)を向いてしまうやつです。後ろ足のつま先が前を向いてしまうと、体が正面を向くことになってしまって、下半身の動きを使いにくくなってしまいます(→腕の力だけでスピードを出そうとしてしまって、上半身の力みにつながる)

下半身の動きを使えるようにするために、つま先の向きは横向き〜やや後ろ向きにします。

 

②グリップの握り方

グリップはサーブと同じで薄い握り(コンチネンタルグリップ)が推奨です。

 

https://softtennis-blog.com/softtennis-serve

 

薄く握ることで、自分の頭よりも後ろで打たなければいけない場面でも(←結構ある)ラケット面を下方向に向けやすくなって、アウトのリスクを下げることができます。

 

③左手と右手を同時に上げる

スマッシュ動作の中で

  • 左手を上げる
  • 右手を振りかぶる(ラケットをかつぐ)

がバラバラになってしまうと、スイングし始めるまでに遅れが生じやすくなって、いわゆる「振り遅れ」をしやすくなってしまいます(→中ロブ気味に来た速いボールに対して振り遅れてアウトしやすくなる)

 

そうならないために、

  • 左手を上げる
  • 右手を振りかぶる(ラケットをかつぐ)

をほぼ同時に完成させます。

 

よくない例がこちら。

【203ページ目:もちおのソフトテニスノート】スマッシュで振り遅れる選手あるある

 

④最初は当てるだけでもOK

空振りが多い場合は、打点(タイミング)をつかむために「当てるだけ」でもOKだと思います。

初心者がやるバドミントンや羽子板のイメージで、ポーンと当ててボールを上方向に飛ばす。これを何回か繰り返すと打点(タイミング)がつかめるようになります。

 

以上です!じゃ、またねー。

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA