【ソフトテニス】

2019年ソフトテニス全中を個人団体ともに優勝した芝東中で感動したこと

2019年ソフトテニス全中を個人団体ともに優勝した芝東中で感動したことこんにちは。もちお(@softenisuke)です。
中高大とソフトテニスを続けて、今もソフトテニスの指導者をやっています。

2019年の京都全中(ソフトテニス競技)で男子個人団体ともに優勝したのは、埼玉県川口市立芝東中学校でした。

芝東中学校

  • 団体 優勝
  • 個人 優勝(野口・黒坂ペア)
  •    準優勝(相澤・赤津ペア)

実は、そんな芝東中に行って練習させてもらったことがあって、

プレー以外の面でも

もちお
もちお
すごいなあ…

と感動したことがありました。

 

そこで本記事では、

2019年に全国制覇した芝東中に行って感動したこと

について書きます。

もちお
もちお
芝東中にとって、マイナスになる内容ではないと思いますので、記事に書かせていただきます。

倉庫がムチャクチャきれい

整頓された様子のイメージ画像テニスコートのすぐそばに倉庫があって、そこにボールやらカゴやらが置いてあるのですが、その倉庫がムチャクチャきれいでした。

きれいに整頓されて物が置かれていて、無駄なものは全然ありませんでした。

やっぱり強い学校はちがうなあ…

と心から感動したことを覚えています。

コートの手入れ

茂原駅と白子テニスコート間のアクセス解説【バスの注意点・タクシー代】芝東中学校のテニスコートは、公立中としてはめずらしく、オムニコートです。

で、練習が始まる前に、コート全体を歩いて確認していました

そして、倉庫からオムニコート用の砂とザルを出して、コートの砂が少なくなっている部分に砂をまいていました(補充していました)

 

自分たちが練習する場所、戦う場所の環境をしっかりと整えてから練習に入るのを目の当たりにして、

すげえ…

と思いました。

悔しさを忘れない工夫

夕暮れのテニスコートの画像テニスコートの入口に

2018年度の県総体のトーナメント表

が掲示してありました。

 

2018年度、芝東中学校は全中個人で準優勝していますが、全中団体は不出場です。

なんと、埼玉県の予選で初戦負け(vs 秩父第一中)してしまい、関東大会の切符すらつかめなかったのです。

そんな悔しい大会のトーナメント表が、テニスコートの入口に掲示してあって、さらに

「この悔しさを忘れるな」

というメッセージが書かれていました。

芝東中の選手は、テニスコートに入るたびに、この悔しさを思い出すことになるのです。

負けを負けで終わらせない工夫に、感動しました。

選手の気遣い

コーヒーの画像選手の気遣いに感動しました。

僕が一緒に練習させてもらったのは冬場。

テニスコートにポットが用意してあって、飲み物の準備をしてくれていました

 

芝東中の選手がココアやコーヒーなどの粉末を何種類か持って、

「どれにしますか?」

と聞いてくれて、

もちお
もちお
じゃあココアでお願いします!

と言うと、ポットのお湯を使って温かいココアを作って、持ってきてくれるのです。

そして、ちょうど飲み終わったタイミングで、紙コップ(ゴミ)を回収しにきてくれました

 

この一連の流れを当たり前のように行なっていて、「やらされ感」が全然ありませんでした。

強い学校はちがうなあ…

と思いました。

2019年に全国制覇した芝東中に行って感動したことのまとめ

以上、

2019年に全国制覇した芝東中に行って感動したこと

について、書きました。

 

芝東中学校はしっかり練習していたから優勝したのであって、

記事に書いたことをやっていたから優勝した…わけではないとは思います。

もちお
もちお
ですが、

強い学校はいろいろな面でレベルが高い(意識が高い)なあ…

と思いました。

とにかく、

芝東中学校、全国制覇おめでとうございます!

 

以上、もちお(@softenisuke)でした。

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス初心者指導本を出版しました!
ソフトテニス初心者指導本を出版しました!ソフトテニス初心者の指導方法についてまとめたキンドル本を出版しました!...

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

Vol.1 各展開の得点パターン ソフトテニス・戦略・戦術シリーズ(もちおブックス)
ソフトテニス戦略・戦術本を出版しました!【各展開の得点パターン】ソフトテニスの戦略・戦術についてまとめたキンドル本を出版しました! ...

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

このブログについて

このブログ「もちおのソフトテニスブログ」について

 

ソフトテニスだけじゃなくて勉強も頑張りたい人へ

勉強がテーマのブログも運営しています。ぜひこちらのブログもご覧いただけるとうれしいです!


「もちおスクール」
勉強・学校教育がテーマ

「社会科マガジン」
社会・世の中がテーマ

 

社会科のYouTubeチャンネル

社会科(歴史・地理・公民)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。

 

 

【方針】

  • 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
  • 細かい内容は省略する
  • 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
  • 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす

 

【対象】

  • 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)

※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。

>>YouTubeチャンネルはこちら

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA