メルマガ記事 PR

【553ページ目】オリンピックの卓球から見えたソフトテニスの特性【もちおのソフトテニスノート】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

//もちおのソフトテニスノート

//2021年8月28日(土) 第553号

——————————————-

こんにちは。ちょっと今さら感があるのですが、オリンピックの卓球を見て考えたことを書こうと思います。

 

※書き殴った記事で校正を全くしていないので、日本語的におかしな部分や論理が破綻している部分がたくさんあるかもです!すみません!

 

卓球

【553ページ目】オリンピックの卓球から見えたソフトテニスの特性【もちおのソフトテニスノート】

 

オリンピックの卓球を見て思ったのは「連続ポイントがむっちゃ多いなあ…」ってことでした。もちろん競る時は競るんですけど、うまくいっている時はひたすら連続でポイントを取って圧倒的な差をつけてゲームを取るし、逆にうまくいかない時はひたすらポイントを取れないんですよね。

例えば、混合ダブルス決勝(水谷・伊藤ペア)のスコアがこれです。

https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/results/result/res/TTEXDOUBLES———–FNL-000100–/

 

こちらは、女子シングルス3位決定戦(伊藤選手)のスコアです。

https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/results/result/res/TTEWSINGLES———–FNL-000200–/

 

そしてこちらが、女子シングルス決勝のスコアです。

https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/results/result/res/TTEWSINGLES———–FNL-000100–/

 

世界レベルのプレイヤー同士の試合なのだから、交互にポイントを取るくらいの接戦になるのかなと思ったら、全然そんなことないんです。連続ポイントがやたら多いし、長い。

しかも面白いのが、攻守の逆転が激しいんです。途中までは連続ポイントできていたのに、急にポイントが取れなくなって、今度は連続失点になったりする選手をたくさん見ました。

 

 

これがいわゆる「流れ」ってやつなのかな?とも思ったのですが、「流れ」っていうよくわからない言葉で片付けるのはダメな気がしました。あと、ソフトテニスって、ここまでの連続ポイントってあまり起こらないですよね。

すごく気になったので、なんでなのかなー?って自分なりに考えてみました。

 

 

ソフトテニスと卓球の違い

「卓球は許容範囲が狭いスポーツだけど、ソフトテニスは許容範囲が広いスポーツ」っていうのが僕の結論です。

どういうことかというと、、、

 

卓球ってたぶん、少しのズレが即失点につながりやすいスポーツなんだと思います。

ボールとの接触面がゴムでできていて、ボールとの摩擦が強いので、打球時にボールの回転の影響をすごく受けますよね。だから、ラケット面の角度がちょっとズレたり、力の入れ具合を少しミスったりするだけで、ボールが相手コートに入らなくなりやすいのだと思います。コートも小さいし。実際、相手のカットサーブに対して、適切なラケットの出し方をしないとボールが変な方向に飛んでいってしまうようです。

 

つまり、「こうやって打てばボールが返る」っていう許容範囲が、卓球の場合はものすごく狭いんです。きっと。しかも相手の打球から自分の打球までの時間も短いので、許容範囲の中におさめるのも大変。

 

そんなわけで、うまくプレーできている時はひたすら相手をミスさせることができるし、うまくプレーできていない時はひたすらボールが返らない…ってことになって、激しい連続ポイントが生まれるんじゃないのかなって思いました。

 

一方、ソフトテニスの場合は、、、

ボールとの接触面がそこまで摩擦力が強くないストリングでできていて、しかも隙間が空いているので、打球時にボールの回転の影響をそこまで受けません。どんなに回転がかかっているボールが飛んできても、ラケット面を斜め上に向けさえすれば相手コートにボールを返すことができます。

そしてコートも大きいです。力一杯打ってもアウトにならないことだってあります。

それに、相手の打球から自分の打球までの時間も卓球に比べれば長いので、「こうやって打てばボールが返る」っていう許容範囲におさめるのはそんなに難しくありません(いや、難しいんですけど、、、でも卓球よりは難しくないんです、きっと)

 

そんなわけで、うまくプレーできている時でも相手にひたすらディフェンスされることがあるし、逆に、うまくプレーできていない時はどんなボールが飛んできてもひたすら高いロブを打ってしのぐ、、、ってことができちゃうわけです。

 

ソフトテニスは、多少ズレてもなんとかなっちゃうスポーツっていうことです。

 

、、、、、、、、って考えたんですけど、どう思います????

 

 

※「じゃあソフトテニスってこうやって練習した方が良いんじゃない?」って考えたことについて(続き)は明日書きます。

 

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA