//もちおのソフトテニスノート
//2021年4月2日(金) 第443号
——————————————-
「ソフトテニスフェスタ2021で団体戦優勝した千葉男子の決勝の試合分析をお願いします」
というリクエストをいただいたので(ありがとうございます)、僕なりの視点であれこれ言っていきます。
丹羽豊田(愛知)vs藤木阿部(千葉)
試合動画がこちら。
★前衛の差で千葉が勝った
ゲームカウント4-2で藤木阿部(千葉)が勝ったわけですが、勝敗を分けた理由を一言で言うと「前衛の差」だと思っています。
★愛知の前衛はセンス抜群
愛知の前衛(豊田選手)は、おそらく身体能力がものすごく高くて、ポイント力がある選手なのだと思います。
実際、豊田選手はネットについた時のポジション取りがうまいです(相手の打点と自分のコートのセンターマークを結んだ線上に立つことができている。まあ全国レベルなんだから当たり前と言えば当たり前ですが、この当たり前のことができない選手が非常に多いんです)。
例えば、このアタック止め場面。ネットすれすれのボールが飛んできてボレーミスになってしまいましたが、ポジション取りの仕方や相手後衛との間合いの合わせ方はすごい上手だと思いました。天性のセンスのようなものを感じます。
この正クロスボレーも、後衛が打ったボールがやや浅くて相手後衛が若干「うわっ」ってなっている場面(=前衛を見る余裕がなくて、とりあえず後衛側に返しがちな場面)で仕掛けに行っていて、見事です。
このようなナイスサーブも持っています。すごいですよね。
今後のさらなる成長が楽しみな選手だと思いました。
でもね。
★愛知の前衛はミスが多い
愛知の前衛(豊田選手)はネットにつくまでのプレーでのミスがものすごく多かったです。これがすごく残念でした。
僕の考えでは、「この試合は前衛のせいで負けた」って感じです。辛辣な言い方ですが、事実だと思います。
例えばこういうプレー。身体能力が高いからこそ思い切って叩きにいけるのでしょうが、技術が荒削りだからでしょうか?もったいないミスが非常に多かったのです。
あと、レシーブミスも多いです。相手のファーストサーブが強烈だったからミスってしまった…ならともかく、そうではないミス(いわゆるアンフォーストエラー)が多いんです。
アンフォーストエラー=相手のショットによってミスをさせられた訳ではなく、自分に原因があるミスショットのこと
サーブだって、実はほとんど入っていません。ゲームカウント2-3の0-2という超重要な場面でサーブが入りません。っていうか「入れよう」っていう意識すらない感じがします。
ゲームカウント2-3の0-3というマッチポイントの場面でも、ファーストを入れにいくことができていないんです。結局、再びベースラインでのストロークのミスをして、負けてしまいました。
★良いプレーをしてもミスが多かったら意味なし
愛知の前衛(豊田選手)は、身体能力が高くてポイント力が高い選手なのでしょう。確かに、見事なポイントの取り方を何度もしていて「本当に中学生?」ってビックリするプレーをたくさん見せてくれました。
んが。
トータルで見ると、おそらく失点の方が多かったのではないでしょうか?
せっかく素晴らしいポイントの取り方をしているのに、もったいないミスが多過ぎて、トータルではマイナスになっているはずです(ちゃんと数えていないからわからないけど)。
とはいえ、千葉は後衛のミスが多かったので、千葉の後衛のミスと愛知の前衛のミスでお互いに相殺しあってゲームカウント2-2まではトントンで進みました。
その後、愛知の前衛のミスはそのまま続き、一方で千葉のナイスプレーが増えたので、ゲームカウント4-2で千葉が勝利!という結果になったのだと思います。
★★★
愛知の前衛(豊田選手)に対して苦言を呈しまくってしまいましたが、ボールを触りに行く嗅覚的なものは素晴らしいので、”触ったボールが全部入るようになったら”ものすごい選手になると思います。
表情や仕草から、じゃじゃ馬な感じが見て取れて、とってもワクワクします。まだまだ荒削りで中学生らしいと言えば中学生らしい選手。今後の成長がとても楽しみです!!!!
一方、千葉の前衛(阿部選手)はどうだったかと言うと…
ってのは、また明日以降書きますー
今日は以上です!じゃ、またねー。
ソフトテニス初心者指導本
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】



すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓
ソフトテニス戦略・戦術本
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】



すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓
YouTubeチャンネル

グッズ