【ソフトテニス】

ソフトテニスのメルマガをやっています!他のメルマガも紹介します

ソフトテニスのメルマガ紹介【僕(もちお)のメルマガも紹介】「ソフトテニス系のメルマガを読みたい」

このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。

 

こんにちは。もちお(@softenisuke)です。

 

本記事では、

ソフトテニスのメルマガ

について説明をします。

 

この記事を読むと

  • ソフトテニスのメルマガについてわかる

 

この記事の信頼性

  • この記事で紹介するメルマガは購読中

 

 

ソフトテニスのメルマガ

もちおのソフトテニスノート

”裏”Step(ソフトテニス競技者育成”裏”プログラム)

僕(もちお)が運営しているメルマガ(のようなもの)です。

 

内容

裏Stepの画像

自分が選手だった時に学んだこと、指導者としてのノウハウ、日頃の気づき、考えていることなどを、非公開のグループにほぼ毎日投稿しています。

指導法・チーム運営・技術などについて、記事を書きます。

現在進行形で選手を指導しているのですが、その試行錯誤の過程も書きます。(メンバーの皆さんのアドバイスもいただきつつ、一緒に育てていきたい)

▶️裏Stepの記事(もちおのソフトテニスノート)のバックナンバー

 

月額800円 通常(質問可)のコース。(学割→600円・同時入会割引→500円)
月額590円 メルマガだけのコース。

 

くわしくはこちら。

https://softtennis-blog.com/ura-step-202004

 

 

ソフトテニス誰でも10倍上達します。

「中学生ソフトテニス顧問のホームページ」運営者さんのメルマガです。

 

たぶんソフトテニスのメルマガで一番歴史があるメルマガなはず。

発行周期は「不定期」とのことです。

無料です。

 

 

 

ちなみに、「ビデオ解説版」というものもあるようです。

こちらは月額880円で、毎月5日・15日・25日に発行とのこと。

 

 

https://softtennis-blog.com/softtennis-get-better-202006

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス初心者指導本を出版しました!
ソフトテニス初心者指導本を出版しました!ソフトテニス初心者の指導方法についてまとめたキンドル本を出版しました!...

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

Vol.1 各展開の得点パターン ソフトテニス・戦略・戦術シリーズ(もちおブックス)
ソフトテニス戦略・戦術本を出版しました!【各展開の得点パターン】ソフトテニスの戦略・戦術についてまとめたキンドル本を出版しました! ...

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

このブログについて

このブログ「もちおのソフトテニスブログ」について

 

ソフトテニスだけじゃなくて勉強も頑張りたい人へ

勉強がテーマのブログも運営しています。ぜひこちらのブログもご覧いただけるとうれしいです!


「もちおスクール」
勉強・学校教育がテーマ

「社会科マガジン」
社会・世の中がテーマ

 

社会科のYouTubeチャンネル

社会科(歴史・地理・公民)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。

 

 

【方針】

  • 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
  • 細かい内容は省略する
  • 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
  • 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす

 

【対象】

  • 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)

※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。

>>YouTubeチャンネルはこちら

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA