未公開メルマガ記事 PR

【600ページ目】5人でできる乱打の練習メニュー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

//もちおのソフトテニスノート

//2022年2月5日(土) 第600号

——————————————-

5人でできる乱打の練習メニュー(※中2〜向け)と、逆クロス展開について思ったことについて。

 

 

5人でできる乱打の練習メニュー

【やり方】

3人組と2人組に分かれます。

 

3人組は、2対1で逆クロスと左ストレートの打ち分け(逆クロスと左ストレートを交互に打つ)。

2人組は、ミドルとデュースサイドでやや正クロスの乱打。

 

基本的にシュートボールで乱打をします。

 

 

【ローテーションの回し方の例】

  • 3分経ったら時計回りに回る
  • 逆クロスと左ストレートの打ち分けをしている人が、逆クロスの2本線・左ストレートの2本線のエリアに5球ずつ入れたら交代する

 

 

【注意点】

①ネットをしないように(=ラリーが途切れないように)意識をする

ネットを防ぐために、単に「ネットしないようにしよう」って考えるのではなく、ネットからラケット1本分の高さを狙うようにする(→こうすることで、自然とボールも深くなる)。

くわしくはこちらの記事で↓

【ソフトテニス】ネットしない方法を解説【ネットが多い人の特徴】
【ソフトテニス】ネットしない方法を解説【ネットが多い人の特徴】「ソフトテニスをやっているんだけど、ネットすることが多い…。ネットしない方法ってあるの?」 このブログ記事は、そんな選手の方々や、そのような選手を指導する顧問の先生やコーチの方々に対して書いています。 本記事では、 ①ネットが多い人の特徴 ②ネットを減らす打ち方 について説明をします。...

 

ネットをしてしまったらボールをすぐに拾いに行く(←「ネットしたら面倒なことになる」っていう意識づけをするため)。

 

②アウトボールも返球する

相手がアウトボールを打ってきたとしても、なるべくつなげる(←動かされた時でも狙ったコースに返す力をつけるため)。

 

③どんなボールが飛んでくるかを予測する

3人組の2人の方は、ボールを打たない時間=相手を見ている時間が長い。そこを活かして、「次、どんなボールが飛んでくるだろう?」って予測して準備をしておく。

観察ポイント

  • 自分のペアが打ったボールの性質
  • 相手の打ち方

(例)自分のペアが打ったボールが浅くて、相手の反応が遅れて「うわっ」ってなっている時は、ゆるくて浅いボールが来やすい→浅いボールに対応できるように、前に重心をかけておく

 

 

この練習の難しいところ

この練習を実際にやってみて思ったのは、「逆クロスから飛んできたボールを左ストレートに狙い通りに打つのは結構難しい」ってことでした。

 

  • フォアで引っ張りすぎてサイドアウトしてしまったり、
  • フォアでうまく引っ張れなくてちょっとミドルの方にボールが飛んでしまったり、
  • バックできれいに流せずにサイドアウトしてしまったり、
  • バックでちょっと引っ張りっぽくなってしまってミドルの方にボールが飛んでしまったり、

ってのが多発する感じ。逆クロス(ボールが来た方向)に返すのは割と簡単なんですけど、逆クロスから左ストレートに引っ張るのがすごく難しい。

 

 

そこで、「なんで難しいんだろう?」「正クロスから右ストレートに流すよりも難しく感じるのはどうしてだろう?」って考えてみたところ、

おそらく「左ストレートのコースは死角になりやすい」ってことなのかなと思いました。

 

【504ページ目】死角について(2)【もちおのソフトテニスノート】

このように逆クロス展開は相手前衛が死角に入りやすい展開。

 

【503ページ目】死角について(1)【もちおのソフトテニスノート】
ソフトテニスの死角について【前衛は知っておくべき】//もちおのソフトテニスノート //2021年6月1日(火) 第503号 -------------------------...

 

左ストレートの方向を周辺視野で捉えるのは難しいのです。なので、「えい!これくらい引っ張ればいいだろう!」って勘で打つ感覚になるんですよね(僕だけ?)。

 

しかもフォアで打つ時にクローズドスタンスで構えてしまったら、左ストレートの方に背中を向ける形になるので、ますます左ストレートが死角に入ってしまう(→だからこそ、オープンスタンスで構えるべき)。

 

【ソフトテニス】オープンスタンスのメリットや重要性について解説します
【ソフトテニス】オープンスタンスのメリットや重要性について解説します本記事では、 ソフトテニスのオープンスタンス について説明をします。...

 

逆クロスから左ストレートにきれいに打つのってむっちゃ難しいんです。この気づきが、今回紹介した練習メニューを実際にやってみた収穫でした。

 

 

★★★

 

 

で、思ったのは、、、

「逆クロスから飛んできたボールを左ストレートに狙い通りに打つのは結構難しい」っていう性質、戦術を考える時に使えそうだなということ。例えば前衛のポジションを調整したり。

一方で、逆クロス展開からの左ストレートアタックを前衛がきれいにボレーをするのは難しい…とも思っています。

 

【494ページ目】逆クロス展開のストレートアタックはもっと積極的に使うべき【もちおのソフトテニスノート】
【494ページ目】逆クロス展開のストレートアタックはもっと積極的に使うべき【もちおのソフトテニスノート】//もちおのソフトテニスノート //2021年5月23日(日) 第494号 ----------------------------...

 

「逆クロス展開からの左ストレートアタックと、それをボレーする練習」は、入念に練習しておかないといけないのかもしれません。

 

書籍・ソフトテニスノートについて

もちおのソフトテニスノート

 

関連:ソフトテニス初心者指導本について

 

関連:ソフトテニス戦略・戦術本について

 

ソフトテニスの練習メニュー等はこちら

ソフトテニス練習メニューまとめ【前衛・後衛】

上手くなる方法(コツ・考え方・技術・戦術)

ソフトテニス戦術まとめ

ソフトテニスのYouTube動画まとめ【前衛・後衛・戦術】

 

ソフトテニスのおすすめの本はこちら

ソフトテニスのおすすめ本まとめ【軟式テニス】

 

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA