//もちおのソフトテニスノート
//2022年1月12日(水) 第594号
——————————————-
YouTubeで動画を見ていたら、たまたま「ボールを引き込んだら打点が後ろになって流しに飛んでくる確率が高くなるよ」っていうセオリーの具体例を見つけたので、共有させていただきます!
ボールを引き込む→打点が後ろ→流し
左ストレート展開での攻撃パターンの一つです。
後衛が深いボールを打つ
↓
相手後衛がボールを引き込んで打点が後ろになる
↓
流し(この場合はストレート)に飛んでくる確率が高い!
↓
ストレートボレーに行く!
ボレーは女取りです(←打点が後ろになっているため、打った後すぐに前にダッシュするのは難しい。ストップボレーをすればフォローされにくくなる)。

【357ページ目】前衛練習(女取り)//もちおのソフトテニスノート
//2021年1月6日(水) 第357号
-------------------------...

「コースを予測できない!」「ボレー練習はたくさんしているけど、そもそもボールに触れない」っていう前衛は、ぜひ上の動画を何十回も見て、「ボールを引き込む様子」を目に焼き付けてください!

ソフトテニスでコースを予測・判断する方法【ボレー成功率を上げる】本記事では、
ソフトテニスでコースを予測する方法
について説明をします。...
書籍・ソフトテニスノートについて
ソフトテニスの練習メニュー等はこちら
ソフトテニスのおすすめの本はこちら
ソフトテニス初心者指導本
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】



すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓
ソフトテニス戦略・戦術本
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】



すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓
YouTubeチャンネル

グッズ