【ソフトテニス】 PR

【376ページ目】コーチングの基本

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

//もちおのソフトテニスノート

//2021年1月25日(月) 第376号

——————————————-

コーチングについて改めて勉強しなきゃな、って思っています。

 

“コーチングの逆”ってよく言われる「ティーチング」(選手をグイグイ引っ張っていくタイプの指導)は簡単だしラクなので、ついティーチングをしがちなんですよね。

っていうか実際のところ(言い訳に聞こえるかもですが)初心者の指導をする場合は「ティーチング」が重要だと思っています。というのも、初めてラケットを握った生徒たちに「自分たちで頑張ってごらん。指導者はコーチングに徹するよ。」的なことを言っても、「いやいや、そもそも頑張り方わからんし!教えてよ!」って感じだと思うから。

 

なんですけど、かといって中学生を相手にする時にコーチングの考え方が不要かというと、そういうわけではない!はず。だってプレーをするのは彼ら自身なんだから…。

 

な ん だ け ど

 

気づいたらティーチングばかりしている自分がいる。たぶん、コーチングについてちゃんと理解してないから、コーチングへの自信がないから、そうなっちゃうんだと思います。

ってことで、コーチングに関する本を買いました。本を読んで勉強した内容をメモしようと思います。

 

 

『コーチングの基本』

今読んでいるのは『コーチングの基本』っていう書籍。結構大きな書店で目立つ場所に置かれていたので、とりあえずこれを読んでみることにしました。

 

 

以下、コーチングの前提となる部分について整理してまとめます。

 

 

コーチング

【コーチングとは】

対話を重ねることを通して、選手が目標達成に必要なスキルや知識、考え方を備え、行動することを支援するプロセス

 

 

【コーチングが成立する条件】

選手本人が達成したい目標を持っていること。(目標がない場合、コーチングは困難)

 

 

【コーチングが機能する条件】

  • 選手本人にエネルギー・精神的な安定がある(これがないと対話できない)
  • 選手本人にある程度の知識や経験がある(不十分な場合、まず「教え」「示し」「リード」する方が効果的)
  • 緊急事態ではない(スピードが優先される緊急事態にコーチングは向かない)

 

 

今日はここまで。じゃ、またねー

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA