【ソフトテニス】 PR

【ソフトテニス】ラリーを続けるコツ【本質】※初心者〜中級者向け

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

「ラリーが続かない。ラリーを続けるコツってあるの?」

このブログ記事は、そんな選手の方々や、そのような選手を指導する顧問の先生やコーチの方々に対して書いています。

 

こんにちは。もちお(@softenisuke)です。

 

本記事では、

ソフトテニスのラリーを続けるコツ

について説明をします。

 

この記事を読むと

  • ソフトテニスのラリーを続けるコツがわかる

 

もちお
もちお
ソフトテニスのラリーを続けられるようになるためには、

①大前提の技術の習得
②球種の判断

が必要です!

そのことについて、この記事では説明をします。

①大前提の技術 たぶん、よく言われることだと思う
②球種の判断 あんまり言われないことかも

 

この記事の信頼性

ここまで読んだ時点で、「お前誰だよ」って思っている人が多い気がしたのでw、少し自己紹介をすると…

僕(もちお)は、ソフトテニス経験者。

  • 中学校からソフトテニスを始めて、大学では体育会でプレー。
  • 輝かしい実績はないけど、ソフトテニス漬けの学生生活を送った。
  • 全国優勝経験のある人に2年ほど教わった経験あり

僕(もちお)は、ソフトテニス指導歴がそこそこ長い。

  • 母校で外部コーチをして、選手が関東大会に出場。
  • 中学校で顧問になり、1年目でジュニアなしのチームが1年生大会優勝。
  • その後もジュニアなしのチームで各種の大会で入賞。

という感じです。

ちなみに、YouTube「もちおチャンネル」の運営もしています。

 

もちお
もちお
で、ぶっちゃけ僕自身は下手くそです。

でも、ソフトテニス愛は結構あって(たぶんいろんな人から「ソフトテニスバカ」って思われていたと思うんですけど)、ソフトテニスについて考えるのが好きです。

 

そんな僕が、初心者の中学生を指導する時に意識していたことなどについて書きました。

 

 

【ソフトテニスでラリーを続けるコツ】大前提

テニスコートの画像

軸足設定とテイクバック

まず、大前提の技術についてです。

 

軸足設定とテイクバック。

 

ソフトテニスでラリーを続けるために、つまり、「ボールを安定して相手コートに返せるようにするため」には、軸足設定とテイクバックの技術が絶対に必要で、ここが本質だと思います。

 

ラリーを続けるコツ

相手が打ったボールがバウンドするのと同時か、それよりも前に

  • 軸足を設定して(後ろの足に体重をのせて)
  • ラケットのテイクバックを終える(ラケットを引き終える)

 

もちお
もちお
ざっくり言うと、「準備をはやくする」ということです。

 

顧問の先生やコーチが言う「準備をはやくしろ!」は、だいたいこの意味だと思います。

 

イメージをふくらませるために、この動画を見てみてください。

林田リコ選手のプレーです。(手前の後衛)

 

動かされつつも、「バウンドと同時に、軸足設定+テイクバック」ができているのがわかると思います。

 

もちお
もちお
で、この技術は別に僕が自分で考えたことではなくて、あの名指導者の受け売りです。

 

文大杉並高校の名将、野口英一さんの教え。

「1を作る」「1の構え」というやつです。

 

僕もこれを買って勉強しました。

 

野口英一さんは、「試合中のミスの約8割は、ボールを打つまでの準備の遅れが原因」と言っていて、「1を作る」「1の構え」=「バウンドと同時に、軸足設定+テイクバック」の重要性を説いていました。

 

で、さきほどの動画の林田リコ選手は文大杉並高校出身で、野口英一先生の指導を受けていたのもあって、お手本のようなプレーをするのです。

 

 

フォアハンドの画像(ソフトテニス)

相手が打ったボールがバウンドするのと同時か、それよりも前に

  • 軸足を設定して(後ろの足に体重をのせて)
  • ラケットのテイクバックを終える(ラケットを引き終える)

 

これがラリーを続けるための本質だと思います。

 

 

だけど、相手が打つボールが厳しい時は「1を作る」「1の構え」が難しかったり…と、正直、すべてのボールに対してできるわけではありません

 

なので、「球種の判断」についても意識すると、ラリーが続きやすくなると僕は思っています。

 

 

【ソフトテニスでラリーを続けるコツ】球種の判断

ソフトテニスのアンダーウェアの画像

球種の判断とは、「自分は今どんな状況で、この状況でどんなボールを打ち返すか?」を判断するということです。

 

自分は今どんな状況? 余裕がある
余裕がない
どんなボールを打ち返す? 攻撃的なボール
守備的なボール

 

で、先に結論を言っちゃうと、「余裕がない時に、攻撃的なボールを打とうとする → ラリーが続かない」となります。

 

そして、「余裕がない時に、守備的なボールを打つ」のが、ラリーを続けるようにするコツです。

 

もちお
もちお
くわしく説明します。

 

スミマセン、ここからはnoteで解説をしています。

【ソフトテニス】ラリーを続けるコツ【本質】※初心者〜中級者向け

※裏Step加入者には、希望があれば全てのnoteを無料でプレゼントさせていただきます。

https://softtennis-blog.com/ura-step-202004

 

初心者向けの練習メニューなどはこちら

ソフトテニス初心者向けの記事(練習方法など)

 

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA