【ソフトテニス】 PR

【便利グッズ】ソフトテニスのアクセサリー(小物類)をまとめた【オススメも紹介】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【便利グッズ】ソフトテニスのアクセサリー(小物類)をまとめた【オススメも紹介】「ソフトテニス用のアクセサリー(小物類)を探している」

このブログ記事は、そのようなソフトテニスプレーヤー(保護者)の方々に向けて書いています。

 

こんにちは。もちお(@softenisuke)です。
中高大とソフトテニスを続けて、今もソフトテニスの指導者をやっています。

 

ソフトテニスは、ラケットとボールとシューズがあればできます。

ソフトテニスのスパッツの画像が、本格的にプレーをするようになってくると、ソフトテニス用のアクセサリー(小物類)を用意したくなったりするものです。

ソフトテニス用のアクセサリーは

  • エッジガードなどのメジャーなもの
  • テニスグローブなどのマイナーなもの

など多種多様。

あまり知られていないアクセサリー(小物)もありますので、本記事では

ソフトテニスのアクセサリー(小物類)

について、まとめます。

 

 

ボールホルダー

ソフトテニスのボールホルダー(ヨネックス)の画像
引用:Amazon

女子選手にとって必需品とも言えるボールホルダーです。

なぜ必需品かというと、女子選手のテニスウェアの中には、

  • ポケットがない
  • タイトに作られている

ものもあるので、ボールを入れられなかったり、ボールを入れると動きづらくなったりするからです。

 

石井選手の使用ソフトテニスラケット(2019年)なので、女子選手の多くは、腰のあたりにボールホルダーを付けています。

ソフトテニスのボールホルダー(ヨネックス)の画像
引用:Amazon

2017年発売のヨネックスのボールホルダーはカラーリングが素敵でオシャレなデザインなので、オススメです。

 

 

 

エッジガード

ソフトテニスのエッジガード(ヨネックス)の画像
引用:Amazon

ラケットのフレームを傷から守るエッジガードです。

エッジガードが必要なのか不要なのか、というのは人それぞれで感覚が違うとは思いますが、エッジガードがあるとフレームを傷から守ることができるのは事実です。

スポンサーが付いているようなトップレベルの選手は、エッジガードは付けないことが多いように思いますが、

  • 新しいラケットを買ったばかりの頃や、
  • まだまだ技術が低くてラケットを地面に擦ったりしてしまう場合は、

エッジガードを付けておいた方が良いかもしれません。

 

 

 

リストバンド

ソフトテニスのリストバンド(ヨネックス)の画像
引用:Amazon

トップレベルの選手がよく着けているのが、リストバンドです。

リストバンドの意味(効果)って一体何なのか分かりづらいのですが、

トップレベルの選手がよく着けているだけあって、しっかりとメリットがあります。

 

リストバンドで汗を拭う船水雄太選手(NTT西日本)の画像まず、汗を拭くのに便利だということ。

試合中に汗をかいた時にそのままにしておくと、汗が目に入ったりしてプレーに集中できなくなることがあります。

そんな時に、リストバンドが役に立ちます。

 

また、腕にかいた汗が手のひらに流れるのを防げるというメリットもあります。

汗をかくと、腕にかいた汗が手のひらの方に流れてくることがあって、手が濡れてしまうことがあります。

手が濡れてしまうと、ラケットを持つ時に滑ったりしてしまいます。

ですが、リストバンドがあると手首のところで汗の流れを止めてくれますので、手が濡れてしまうことを防止することができます。

ソフトテニスのリストバンド(ミズノ)の画像
引用:Amazon

リストバンドにはこのような機能がありますが、他にも、

  • リストバンドをすると、オシャレだから(ファッション性の追求)
  • リストバンドをすると、やる気のスイッチが入るから(オンオフの切り替え)

という理由で着けている人もいます。

リストバンドはたくさんの種類がありますので、自分の好みの色・メーカーのリストバンドを用意しましょう。

 

 

 

グリップバンド

ソフトテニスのグリップバンドの画像
引用:Amazon

これは特に説明する必要がないとは思いますが…グリップバンドです。

いろんなデザインのグリップバンドがあります。

ソフトテニスのグリップバンドの画像
引用:Amazon

自分の相棒であるラケットに付けるもので、常に目に入ることになりますので、見た時にテンションが上がるデザインのものを用意しても良いと思います。

 

 

 

テニスグローブ

ソフトテニスのグローブの画像
引用:Amazon

ソフトテニス界ではあまり使っている人はいませんが、テニスグローブというものもあります。

グリップ力が高まるので、しっかりとラケットを握ることができるようになります。

もちお
もちお
スイングの時に、グリップが滑ってラケットを投げてしまったことがある人は、テニスグローブの導入を検討してみても良いと思います。

特に、夏に手汗をかきやすい人や、冬に感想して手がカサカサになる人にオススメです。

(僕は、手が乾燥して冬場のスマッシュ練でラケットを投げてしまったことが2回くらいあります(笑))

 

 

 

手袋

ソフトテニスの手袋の画像
引用:Amazon

こちらは、プレー用ではなくて防寒用の手袋です。

冬場は手がかじかんで、いざ試合という時にラケットをしっかりと握れなくなることもありますので、手袋は必須だと思います。

ソフトテニスの手袋の画像
引用:Amazon

手袋をしたままでもタッチパネルを操作できるものもあります。

冬本番を迎える前に用意しておきましょう。

 

 

 

サングラス

ソフトテニスのサングラス(ヨネックス)の画像
引用:Amazon

顧問の先生やコーチなどの指導者や、サポート・応援の保護者向けのグッズです。

日差しが強いと、目に悪いですし、プレーが見づらくなることがあります。

ベンチサイドの向きによっては、まぶしくて目が開けない…ということになったりすることも。

そんな時に、サングラスがあると便利です。

自分の目つきを隠すこともできますので、選手がイマイチなプレーをしてイライラしてしまった時に、表情を隠すことができる…という効果もあります(笑)
(プレーヤーからすると、サングラスしている指導者はどんな感情なのか分かりづらくて、それもそれで怖かったりするのですが)

 

 

 

ゼッケン

ソフトテニスのゼッケンの画像
引用:Amazon

これをアクセサリー(小物類)に入れるか迷いましたが、一応、紹介します。

大会に出場する時には必ず必要になるグッズです。

ゼッケンはAmazonからも注文できますが、こちらのサイトもオススメです。

 

 

 

スポーツボトル

ヨネックスのスポーツボトルの画像
引用:Amazon

スポーツボトルというグッズもあります。

ワンタッチで開閉できます。

普通の水筒で十分だと思いますが、チームでシェアする場合には、チームで用意しておくのもアリだと思います。

 

 

 

得点板(スコアボード)

ソフトテニスの得点板(スコアボード)の画像

試合会場でよく見かける得点板(スコアボード)です。

学校(チーム)で用意しておくと、試合をする時に指導者が一目でスコアを確認することができるので、便利です。
(複数の試合が同時に行われていると、スコアを追うのが大変なので)

 

 

 

ソフトテニスのアクセサリー(小物類)のまとめ

以上、

ソフトテニスのアクセサリー(小物類)

を紹介しました。

ソフトテニスは、ラケットとボールとシューズがあればできるとはいえ、アクセサリー(小物類)を用意すると便利です。

ぜひ検討してみてください。

 

また、ソフトテニスのウェアについては下記の記事でまとめていますので、もしよければ合わせてご覧ください。

▶️【ヨネックス派?ミズノ派?】ソフトテニスのウェアについて書く【オススメも紹介】

https://softtennis-blog.com/softtennis-wear

以上、もちお(@softenisuke)でした。

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA