【ソフトテニス】 PR

【ソフトテニス】スタンスの広さの違い(前衛は狭くて、後衛は広い理由)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【ソフトテニス】スタンスの広さの違い(前衛は狭くて、後衛は広い理由)

裏Step(ソフトテニス競技者育成”裏”プログラム)というオンラインチームを運営しているのですが、

その中の内容が全くわからないのもあれだと思うので、

裏Step内に投稿している記事をたまにブログにアップしています。

https://softtennis-blog.com/ura-step-202004

 

ということで、今回は裏Step内に投稿した

前衛のスタンスが狭くて、後衛のスタンスが広い理由

です。

 

もちお
もちお
もちおです。TwitterYouTubeやっています! お問い合わせはこちら

 

 

 

ソフトテニスのスタンスの広さ

//もちおのソフトテニスノート

//2020年9月6日(日) 第235号

——————————————-

こんにちは。もちおです。

 

ソフトテニスのスタンス(足の幅)で、「前衛は狭く」「後衛は広く」っていうのが一般的な考え方だと思いますが、

その理由を問われると「うぐぐ」となりがち

 

んで、指導者としては「その人にとって動きやすい形だったら、どんな形でもいいんだよ」って言いたくなりますよね。

 

でもこれだと、例えば足を肩幅の3倍くらい開いて立っている選手が「僕はこれが動きやすいんです!」って言い出した時に、指導に困ることになります。

 

 

そこで、今日は構えの時の足の幅について僕なりに考えたことについて話をします。

 

※今日は昨日の記事の続きです。

(昨日の記事を読まれていない方は、先にそっちを読んでください)

【234ページ目:もちおのソフトテニスノート】前衛と後衛のスタンスの広さに関するみなさんの考え

 

 

前衛は(たぶん)3通りの動き方がある

【235ページ目:もちおのソフトテニスノート】前衛のスタンスが狭くて、後衛のスタンスが広い理由

結論を先に言うと、「前衛にはおそらく3通りの動き方があって、それぞれの動き方に応じて足の幅が選ばれる」です。一つ一つ説明します。

 

 

 

【前衛】相手が打つ前に動き始める

まず、「相手が打つ前に動き始める」という動き方があります。ポーチボレーなどですね。

 

【235ページ目:もちおのソフトテニスノート】前衛のスタンスが狭くて、後衛のスタンスが広い理由

「前衛は相手が打つ前に動き始めないといけない」ということを明確にするために実際にざっくりと計算をしてみたのですが、相手が”打ってから”動き始めてポーチボレーを成功させるためには秒速13.7mで走ることが必要。無理です。(ウサイン・ボルトのトップスピードは秒速11.5mほど)

 

 

ということで、前衛には「相手が打つ前に動き始める」という動き方があります。そして、この動き方をする時のスタートの仕方は2種類の流派があるのかなと思いました。

 

【235ページ目:もちおのソフトテニスノート】前衛のスタンスが狭くて、後衛のスタンスが広い理由

①スタンスを狭くして体を傾けることでスタートする

②スタンスを広げて足でぐいっとすることでスタートする

 

【ソフトテニス指導】キレイだなと思った中学生の正クロスボレー(TNBソフトテニスクラブ)

 

この動画の中学生は①の方法でスタートをしていますね。

 

 

んで、①と②のどっちの方が速いのか?は実験をしていないのでわかりません

 

が、体を傾けて「おっとっと」って感じで動き始める①の方法は、下半身への負担が少ないというメリットがあると言えるはず(体の傾きで動きがバレやすそうだけど)

一方、②の方法は、下半身への負担は大きいですが、体の傾きで動きがバレるということは少なそうです。

 

このように、①と②それぞれにメリットとデメリットがあって、でもどっちの方が速いのかは不明なので、2つの流派が存在することになったのだと思います。

 

 

【前衛】相手が打ってから動き始める

ただ、前衛は「相手が打つ前に動き始める」だけではありません。

相手がどこに打ってくるか?の予想ができない場合、その場にとどまって、んできたボールを”反応で取る”(相手が打ってから動き始める)ことになります。

 

【235ページ目:もちおのソフトテニスノート】前衛のスタンスが狭くて、後衛のスタンスが広い理由

これが③です。

③スタンスを広げてスプリットステップをすることでスタートする

 

この方法を取ると、地面からの力を得つつ横に動きやすくなります。(後述)

 

ダブル前衛の時などでよく見られる方法ですね。また、天皇杯で優勝しまくった高川経生さんは、この方法で構えていることが多かったように思います。

’17 全日本実業団ソフトテニス選手権大会 男子 準決勝 2-3

 

ちなみに、硬式テニスの前衛も③のやり方で動きます。

【テニス】フェデラー/ナダル組vsソック/クエリ―組 レバーカップ2017

 

https://twitter.com/softenisuke/status/1301867089284784129

 

おそらく、硬式テニスではボールのスピードが速いので「相手が打つ前に動き始める」があまり成立しないからなのかな?と。相手が打ってから動き始めないといけない(近くのボールしか取れない)ので、③の方法で動くのが主流になった説。

 

 

【後衛】相手が打ってから動き始める

【235ページ目:もちおのソフトテニスノート】前衛のスタンスが狭くて、後衛のスタンスが広い理由

いったん、ここまでをまとめます。

 

前衛には

  1. スタンスを狭くして体を傾けることでスタートする(相手が打つ前に動き始める)
  2. スタンスを広げて足でぐいっとすることでスタートする(相手が打つ前に動き始める)
  3. スタンスを広げてスプリットステップをすることでスタートする(相手が打ってから動き始める)

の3種類の動き方がある。

 

じゃあ後衛はどうなのか?というと、前衛よりも時間的な余裕があるので「相手が打ってから動き始める」というので基本的には問題ありません。

なので、相手が打ってから動き始める場合にふさわしい「③スタンスを広げてスプリットステップをすることでスタートする」の動き方をするわけです。これが、後衛の構えの足の幅は広い、ということの理由なのかな、と。

 

 

足の幅を広くして行うスプリットステップ

じゃあそもそもスプリットステップとは何なのか?

 

【235ページ目:もちおのソフトテニスノート】前衛のスタンスが狭くて、後衛のスタンスが広い理由

スプリットステップは、地面からの力を得ながら動く方向を調整することができる技術だと思っています。

 

足で地面を押すことで、地面から押し返される力が生じます。この力(地面反力)を使って、動き始めます。そして、着地の時に膝をぐいっと曲げて着地の時間を長くすることで、その間に動く方向を調整することができるわけです。

 

https://twitter.com/softenisuke/status/1302202284135260160

 

 

【235ページ目:もちおのソフトテニスノート】前衛のスタンスが狭くて、後衛のスタンスが広い理由

んで、足の幅を広げると横向きの力を得やすくなります。

 

 

つまり、足の幅を広くして行うスプリットステップのポイントは2つ。

(1)横向き(左右)に早く動き始めることができる

(2)相手の打球を見てから方向を決める(調整する)ことができる

 

よーするに、相手が打ってから動き始める時により効果を発揮する技術ということ。だから後衛は足の幅を広くする。

 

 

 

まとめ

まとめると、

  • 前衛には「相手が打つ前に動き始める」という動きがあるので、「スタンスを狭くして体を傾けることでスタートする」というやり方が生まれることになった。
  • が、後衛は基本的には「相手が打ってから動き始める」なので、「スタンスを広げてスプリットステップをすることでスタートする」というやり方が好まれる。

ということ。

 

これが、ソフトテニスのスタンス(足の幅)で「前衛は狭く」「後衛は広く」っていう考え方の背景にあるものだと思います。(そして、足の幅を広くとっている前衛がいることも、これで説明できる)

 

 

ここまで読んでくださった方は本当にありがとうございます。僕の予想だと、10人中9人は記事の最後まで到達せず「めんどくさっw」って感じで離脱していますw読んでくださって感謝。

今日は以上です!ではでは。

 

———————————————————
———————————————————

 

 

ソフマガよりも安い値段で、毎日情報をお届け

ソフトテニス指導の勉強をしたいけど、忙しくて時間がとれないという指導者の方々へ。

忙しいあなたの代わりに、暇人の僕がソフトテニスに関する研究・情報収集をします。ソフトテニス指導をひたすら追究します。そして、その成果をあなたに届けます。

 

https://softtennis-blog.com/ura-step-202004

 

 

ウェアを厳選して紹介

https://softtennis-blog.com/softtennis-wear-yonex-2020-springsummer

https://softtennis-blog.com/softtennis-wear-mizuno-2020-springsummer-junior

https://softtennis-blog.com/softtennis-wear-yonex-2020-springsummer-junior

 

 

アンダーウェア・スパッツを紹介

https://softtennis-blog.com/softtennis-underwear

https://softtennis-blog.com/softtennis-spats

 

 

ラケットの選び方

https://softtennis-blog.com/softtennis-racket-how-to-choose

https://softtennis-blog.com/softtennis-racket-2nd

https://softtennis-blog.com/softtennis-racket-online-shopping-2020

 

 

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA