【ソフトテニス】 PR

【531ページ目】前衛と後衛で一緒にできる練習(生きた球での3本目)【もちおのソフトテニスノート】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

//もちおのソフトテニスノート

//2021年7月6日(火) 第531号

——————————————-

こんにちは。総体直前!ということで、最近やった練習について書きます。

 

 

生きた球での3本目練習

【目的】

  • 生きた球(手出しじゃないボール)で3本目の練習をする
  • 試合で簡単に負けないようになる(ラリーになる前のサーブ・レシーブ・3本目の段階でミスしないようにする)
  • レシーブの安定性を高める

 

 

【やり方】

レシーブをする人と3本目を打つ人とに分かれます。

 

 

【531ページ目】前衛と後衛で一緒にできる練習(生きた球での3本目)【もちおのソフトテニスノート】

前衛レシーブの場面を想定して、球出しの人(僕)がネット付近からラケットでボールを出します(セカンドサーブに見立てて)

※実際にサーブを打たないのは時間短縮のため(←サーブを打つのに時間がかかるし、フォルトされたら最悪)。

 

 

【531ページ目】前衛と後衛で一緒にできる練習(生きた球での3本目)【もちおのソフトテニスノート】

レシーブ側の人が逆クロスにレシーブを打ち、ローボレーポジションに移動します。

 

 

【531ページ目】前衛と後衛で一緒にできる練習(生きた球での3本目)【もちおのソフトテニスノート】

サーブ側の人は相手の逆クロスレシーブを左ストレート〜ミドルに返球します。

※攻撃する余裕がある時は、相手前衛と相手後衛の間を通すミドルに打ちたい。余裕がない時は、コントロールが乱れて相手前衛にボレーされてしまう可能性があるので、無難に左ストレートに返したい。

※もし相手前衛にボレーをされた場合はフォロー。

 

この練習を3分×4回とかで回します。

 

 

【発展】

【531ページ目】前衛と後衛で一緒にできる練習(生きた球での3本目)【もちおのソフトテニスノート】

後衛も2グループに分かれて、レシーブ側の後衛の練習をするのもありだと思います。サーブ側の後衛が左ストレート〜ミドル(レシーブ側の後衛目線では右ストレート〜ミドル)に返球してきたボールを打ち返す練習です。

案外4本目の練習(レシーブ側の後衛にとってのファーストタッチの練習)ってやらないので、やる価値はあるかも。

 

今日は以上です!じゃ、またねー

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA