【ソフトテニス】 PR

【523ページ目】前衛サーブ前衛レシーブでなんで逆クロスレシーブを打つの?【もちおのソフトテニスノート】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

//もちおのソフトテニスノート

//2021年6月23日(水) 第523号

——————————————-

こんにちは。今日は前衛サーブ前衛レシーブの場面でのレシーブについて書きます(昔書いたような気がするんですけど、改めてまとめます)。

 

 

前衛サーブ前衛レシーブの場面での逆クロスレシーブ

【523ページ目】前衛サーブ前衛レシーブでなんで逆クロスレシーブを打つの?【もちおのソフトテニスノート】

この場面で、相手前衛のバックを狙う逆クロスのレシーブを打つ前衛が(特に中学生では)多いのですが、僕はこのレシーブは”諸刃の剣”的な結構危ないレシーブだと思っています。

 

 

★理由①:ミドルを割られやすい

  • 相手前衛の返球の位置がコートの端になる
  • レシーブ後、前衛がミドルをふさぐポジション取りをするのは時間的に難しい

ので、こちらのコートのミドルを割られやすくなるっていうのが1つ目の理由です。

 

【523ページ目】前衛サーブ前衛レシーブでなんで逆クロスレシーブを打つの?【もちおのソフトテニスノート】

ミドルを割られると、こちらの後衛は回り込んで返球しなければならず(→コートにオープンスペースができてしまい)、苦しくなることが少なくありません。

となると、ミドルを割られた時に前衛がローボレーをできれば問題ないわけですが、ミドルに飛んできたボールを前衛が右に動いてローボレーするのは結構難しいです。逆クロスレシーブを打って攻めたつもりが、ローボレーでミスってしまった…ってのはよく見る光景だと思います。

 

 

★理由②:サイドアウトのリスクがある

相手前衛のバック側を狙おうとすると、どうしてもサイドアウトのリスクが高くなってしまうというのが2つ目の理由です。

 

 

★諸刃の剣

逆クロスのレシーブを打つ前衛の頭の中には「後衛よりも前衛の方がストローク力が低いから、前衛側に打った方が良い」っていう考えがあると思います。

もちろんその考えは決して間違ってはいません。

が、逆クロスレシーブを打つことでこちらのコートのミドルにオープンスペースができてしまうという意味で、逆クロスレシーブは”諸刃の剣”的な結構危ないレシーブなんです。逆クロスレシーブを選択するなら、逆クロスレシーブがもつリスクを理解した上で打つべきです。

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA