裏Step(ソフトテニス競技者育成”裏”プログラム)というオンラインチームを運営しているのですが、
その中の内容が全くわからないのもあれだと思うので、
裏Step内に投稿している記事をたまにブログにアップしています。
https://softtennis-blog.com/ura-step-202004
ということで、今回は裏Step内に投稿した
強いボールを打つにはどうしたらいいのか?①
です。
▶️【213ページ目:もちおのソフトテニスノート】強いボールを打つにはどうしたらいいのか?①
https://twitter.com/softenisuke/status/1281942021037371394
タップできる目次
ソフトテニスで強いボールを打つには?
//もちおのソフトテニスノート
//2020年8月15日(土) 第213号
——————————————-
こんにちは。もちおです。
強い球を打つにはどうしたらいいのか?を考えてみました。
ボールを打つということ
ボールを飛ばす方法は2つ。
- 飛んでくるボールのエネルギーを反発させる
- スイングしたラケットのエネルギーをボールに伝える
これが「ボールを打つ」ということです。
スイングによって生まれるエネルギー
スイングによって生まれるエネルギー(②)について考えます。
物理の式で言うと、ボールに伝わるエネルギーは
1/2 × (ラケットの重量) × (ラケットの速度)の二乗
になります。
ボールにできるだけ大きなエネルギーを伝える(強い球を打つ)ためには、スイングスピード(ラケットの速度)をアップさせることが本質だ、ということです。(ラケットの重量は変化しないので)
ボールに伝わったエネルギー
こうして生み出されたエネルギーは、ボールに伝わって、
- ボールの速度
- ボールの回転
に分配(変換)されます。生み出したエネルギーが100だとしたら、この100という数値が速度と回転に分配される、という感じです。
つまり、回転量が多くなるとボールの速度は落ちるし、回転量が少なくなるとボールの速度は上がるということ。生み出したエネルギーがそもそも少ないと、回転量を少なくしないと速いボールを打つことはできないということです。
ただ、エネルギーを多く生み出せば生み出すほど(例えば200のエネルギーを生み出すことができれば)、ボールの速度も回転量もアップさせることができます。これが、トップレベルの選手が打つボールが速くて回転量が多い背景です。
エネルギーロスを少なくする
しかし、生み出されたエネルギーが全てボールに伝わるわけではありません。様々な理由(ラケットのしなり、摩擦熱、腕への衝撃など)によって、エネルギーロスが生じます。
となると、エネルギーを多く生み出すだけでなく、インパクトの時にエネルギーロスを少なくすることが、強い球を打つためには必要だということになります。
エネルギーロスを少なくするためには、スイングの観点では
- (1)打ちたい方向にラケット面を出す(面がブレないようにする)
- (2)土台を固定する(身体がブレないようにする)
ことが必要です。
(1)がいわゆる「ラケット面を押し出すように」というアドバイス、(2)がいわゆる「下半身で踏ん張る」というアドバイスにつながります。
体重移動とは?
ここまでが物理的な話です。
ボールに伝わるエネルギーを大きくするためにはラケットの速度(スイングスピード)を上げればいい、というのが物理的な答え。(のはず)
では、よく言われる”体重移動”とは一体何なのか?というのが気になります。「体重移動が、なぜ強い球を打つことにつながるのか?」がわからないのです。
むしろ、体重移動によって「(2)土台を固定する(身体がブレないようにする)」が阻害されてエネルギーロスが生まれてしまいそうです。
体重移動とは一体…
続きは明日書きます。
今日以上です!ではでは。
———————————————————
———————————————————
ウェアを厳選して紹介
https://softtennis-blog.com/softtennis-wear-yonex-2020-springsummer
https://softtennis-blog.com/softtennis-wear-mizuno-2020-springsummer-junior
https://softtennis-blog.com/softtennis-wear-yonex-2020-springsummer-junior
アンダーウェア・スパッツを紹介
https://softtennis-blog.com/softtennis-underwear
https://softtennis-blog.com/softtennis-spats
ラケットの選び方
https://softtennis-blog.com/softtennis-racket-how-to-choose
https://softtennis-blog.com/softtennis-racket-2nd
https://softtennis-blog.com/softtennis-racket-online-shopping-2020
ソフトテニス指導者・保護者の方へ
https://softtennis-blog.com/ura-step-202004
ソフトテニス初心者指導本
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】
すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓
ソフトテニス戦略・戦術本
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】
すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓
YouTubeチャンネル
グッズ