こんにちは。もちお(@softenisuke)です。
本記事では、
僕がヨネックス(YONEX)が好きな理由
について書きます。
この記事を読むと
- YONEXが人気な理由が少しわかるかも
この記事の信頼性
- 僕は、YONEXのラケットを使ってかれこれ10年以上
【YONEXが好きな理由】大胆でシンプルなデザイン

YONEXの大胆でシンプルなデザインが好きなのです。
この色使い。
純色で攻める感じ。
YONEXのvividな(生き生きとした)カラーリングが好きなのです。
あと、デザインが「ゴチャゴチャ」していなくて、大胆でシンプルな感じも好き。

って言っている僕も、昔はMIZUNO派でした。
あの男子中高生の心をグッとつかむようなデザイン性…おしゃれな感じに、僕も心を奪われていた時期がありました。
で、その時は「YONEXとかマジでダサいよなー」って思っていましたw
って感じで。
※もちおは関東人です。
でも結局、大学生の時期にYONEX派になりました。
YONEXの「ダサカッコいい」デザインに惹かれるようになったのです(失礼)。
【YONEXが好きな理由】師匠の影響

僕が大学生の時期にYONEX派になったのは、当時、指導をしてくれたコーチの人がYONEX派だったから。
そのコーチの人はインカレで優勝しちゃうくらいの強いチームのOGで、そのチームはYONEXがスポンサーについてくれていたようでした。(正式なことはよくわからないです)
ということもあって、そのコーチの人は生粋のYONEX推し。
「YONEX、超かっこいいじゃん」ってよく言っていました。
でも、MIZUNOに心をわしづかみにされていて「Xyst TS」というMIZUNOのラケットを使っていた僕は、
って思っていました。
しばらくの間は。

が、だんだんとコーチに影響をされるようになり、「YONEXかっこいいな」って思うようになり、YONEXに染まっていったのです。
で、「YONEXの方がラケット良いよ」って誰かに言われたこともあり、ラケットもYONEXの「NANOFORCE 8V REV」に変更(長江選手が今でも使っている)。
いつの間にか僕はYONEX製品を全身にまとって、「歩くYONEX広告」になったのでした。
これからもYONEXを応援します
以上、
僕がヨネックス(YONEX)が好きな理由
について書きました。
これからもYONEXを応援します。
ヨネックス創業者 米山稔氏への追悼の意を込めて。
もちお(@softenisuke)でした。
ソフトテニス初心者指導本
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】
すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓
https://softtennis-mochio.com/softtennis-book-kindle1
ソフトテニス戦略・戦術本
各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。
【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】
すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!
↓
https://softtennis-mochio.com/softtennis-book-kindle2
YouTubeチャンネル
グッズ
このブログについて
ソフトテニスだけじゃなくて勉強も頑張りたい人へ
勉強がテーマのブログも運営しています。ぜひこちらのブログもご覧いただけるとうれしいです!
![]() 「もちおスクール」 |
勉強・学校教育がテーマ |
---|---|
![]() 「社会科マガジン」 |
社会・世の中がテーマ |
社会科のYouTubeチャンネル
社会科(歴史・地理・公民)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。
【方針】
- 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
- 細かい内容は省略する
- 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
- 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす
【対象】
- 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)
※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。