未公開メルマガ記事 PR

【584ページ目】プレー開始の形と展開の移行関係

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

//もちおのソフトテニスノート

//2021年12月4日(土) 第584号

——————————————-

プレー開始の形は4種類。展開も4種類。

プレー開始の形と展開の移行関係についてまとめました。

 

 

プレー開始の形と展開の移行関係

まとめた図がこちら(最も一般的な雁行陣の形を想定)

 

自分たちがサーブ側の場合↓

 

自分たちがレシーブ側の場合↓

 

この図を見ると、どの展開が多く登場するのか?がよくわかると思います。

 

この図からわかることの例

逆クロス展開は簡単には作れない

→逆クロス展開を主軸にして戦いたいペアは工夫が必要

 

左ストレート展開が苦手

→サーブゲームでは工夫が必要

 

右ストレート展開が苦手

→レシーブゲームでは工夫が必要

 

 

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA